ほぼ完成した1期工事の東隣で、鉄骨が組み上がってきているのは2期工事です。11月には更地でしたが、だんだん建物の形が見えてきました。第2期も第1期と同様に、20,500平方メートルの床面積を持つ鉄骨平...
2年2組の国語では,新出漢字の練習をしていました。 担当児童の指示で読み方や画数,書き順などを確認し,ドリルやノートに丁寧に練習していました。
授業後に半田消防署東浦支所の方を講師にお招きし、救急法講習会を実施しました。生路小学校の先生と合同で、藤江小学校の体育館で行いました。心臓マッサージの方法やAEDの使い方を教えていただきました。
3年生の体育では、マット運動の学習をしています。 体の回転を感じられるさまざまな回り方を行った後、前転等のマット運動の練習をしました。美しく回るポイントを意識しながら練習しています。
報告者:近藤 僕の好きな食べ物は、パン🥐 写真を見ているだけでお腹が空いちゃうね!
チャレンジクッキングで肉じゃがとみそ汁をつくりました。じゃがいもに味をしみ込ませるには一旦、火を止めて休めます。 reporter:井上
5月21日(土) 24日のスポーツフェスティバルの持ち物について
以下は学校メルマガで発信した内容です。 スポフェスが24日(火)に延期になりました。 朝は体操服登校で、スポフェスに必要な用具は手さげカバン等に入れ、その他の持ち物が多い場合は、必要に応じ、ランドセ...
授業の様子です。マスタリーや英語など、みんな切り替えて授業に集中しています。
こんにちは 今日はとても良い天気で汗ばむ日となりましたね 本日の昼食はご当地食・宮崎県でした ・チキン南蛮...
寒いね〜 上着を羽織るほどの寒さ雨模様だし、みなさん足を運んでくれるかしら… なんて不安は後日、みなさんからの声で吹っ飛んだ サテライト会場には多くの来場者があったよう 各家庭でのオンライン参加もあり...
平素より当協会のホームページをご利用いただき誠にありがとうございます。 この度、ホームページが新しくなりました。 アドレスはこちらになります↓ https://higashiura-kanko.c...
第28回 東浦町於大まつりですが、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、中止の決定がされました。 観光活性プロジェクトの齋藤副会長さんをはじめ、多くの方に準備等ご協力いただいておりました...
こんにちは。PTA会長の小銭です。 新型コロナウイルスの影響下で開催が心配された卒業式でしたが、在校生、卒業生、教職員、保護者の方々の参列頂き、厳粛に執り行われました。 卒業式自体、簡略化ということで...
12月議会に議員提出議案があるというのでHPを見ると、「景観条例廃止について」となっています。 わたしが在職中に可決制定された条例ですので、「廃止案とは、はて?」です。 HPにアップされている...
皆さまが毎年楽しみされている社会見学、今年はコカコーラ東海工場に行きました! 実際に工場内を見学すると、日頃なにげなく飲んでいるあの飲み物がどのように作られているのか目の当たりにすることができ、利用...